2013年7月の記事一覧

杉並区の家庭教師をご紹介します!

男性の家庭教師

※写真はイメージです。

こんにちは。

東大早慶家庭教師連盟です。

本日は杉並区在住の東大男性講師を紹介いたします。

指導経験豊富な頼れる先生です。

 

M.Tさん

東京大学 経済学部 3年生

公立中学→公立高校

今まで小学生から高校生まで幅広く指導をされてきたMさんです。

大学受験用理系科目以外は指導可能ですので、幅広い教科の指導を希望されてるご家庭にはおすすめの先生です。

特に英語に関しては絶対の自信をもっておられ、

ご自身も大学に入ってから1年間の留学に行っておられます。

文法だけではなく、発音もネイティブレベルの指導が可能です。

「僕自身、最初は勉強の習慣が全く身についていませんでした。

しかしその時その時の場当たり的な勉強では限界があると気づき、どうやったら効率よく勉強できるかを考えるようになりました。

成績は常に上位とはいきませんでしたが、コツコツ努力を積み重ねたことによって志望する大学に入学し、やりたいことを学べるようになりました。

そのノウハウを生徒さんにつたえ、生徒さんの成績が上がると自分のこと以上に喜ばしく思います。

今後も家庭教師として近い距離で生徒さんと対話しつつ指導したいと思っています。」

指導可能範囲は、杉並区、世田谷区、渋谷区、文京区、千代田区、三鷹市、武蔵野市です。

よろしくお願いします。blogbanner

2013年07月31日(水)|公立出身の家庭教師, 文系の家庭教師, 杉並区の家庭教師, 東京23区の家庭教師, 東大生家庭教師, 武蔵野市, 男性家庭教師

新宿区の家庭教師をご紹介します!

男性の家庭教師

※写真はイメージです。

こんにちは

東大早慶家庭教師連盟です。

本日は新宿区にお住まいの早稲田大学の男性家庭教師を紹介します。

小学校からサッカーをやっておられる、礼儀正しいスポーツマンタイプの先生です。

 

K.Yさん

早稲田大学 基幹理工学部 1年生

地元公立中学→地元公立高校

理系教科指導には絶対の自信があるというKさんです。

「もともと数学がすごく得意だったというわけではなく、数学はとっておかなければ選択肢が狭くなるな、といった認識から勉強をしていました。

高校2年生のときに目標ができ必死に勉強した結果、『解ける』楽しさを見出しました。」

ご自身が苦心して目標の大学に合格できたからこそ、わかるまでの苦労や努力にも共感できるし、その努力が報われるということを伝えたいという熱意をもっておられます。

高校3年間塾へは行かず、独学で勉強されていたそうです。

「与えられたことをこなすだけではなく、自らすすんで計画を立て、学習を進める力を身につけて貰いたいです。

その時の経験が大学入学後も僕の力になっています。

僕はそこにたどり着くまでの試行錯誤で大変苦労しました。生徒さんなりの学習ペースを掴んで、生徒さんの学習スタイルを確立してもらう手助けがしたいです。」

指導可能範囲は、新宿区、杉並区、練馬区、豊島区、千代田区、中央区、渋谷区です。

よろしくお願い致します。blogbanner

2013年07月31日(水)|公立出身の家庭教師, 新宿区の家庭教師, 早稲田生家庭教師, 東京都の家庭教師, 理系の家庭教師, 男性家庭教師

北区の家庭教師をご紹介

男性の家庭教師

※写真葉イメージです。

 

S・Aさん 東京大学 文科Ⅱ類

僕は東京都北区出身です。中高一貫校を卒業して東京大学に進学しました。

浪人も経験しているので、浪人生の指導もお任せください。

浪人生活は僕の中でけっこう苦しい1年間でした。自分でしっかり予定を立ててそのスケジュールにそって勉強するのは考えていた以上に難しかったですし、勉強のやる気を持ち続けるのにも訓練が必要でした。しかし、その経験があったので、いま自信を持って生徒さんを指導する事ができています。

生徒さんを指導する上で僕が気にかけていることですが、その一つは弱点克服をする事です。

まず、定理や根本が理解できるように時間をかけて説明します。もちろん反復練習も大事ですが、土台をしっかりと築いてあげないと単なる暗記作業になり、応用問題が出題されたときに解決しにくいからです。
逆に、暗記問題の克服の場合は定期的なチェックテストを行なっています。覚えたつもりになっていないか一緒に確認することで暗記量が徐々に増えていきます。 暗記量が増えていくと勉強はすごく楽しくなります。

次に気にかけているのは、生徒さんにやる気を出してもらうことです。

生徒さんによりますが、指導から次の指導までの間にやってもらう宿題を必ず出すようにしています。週に1、2回僕が分からない箇所を説明するだけでは実際のところそこまで成績がよくなりません。

指導から指導までの間の宿題をどれほどこなせるか、どれほど分かっているか見極めて、それをもとに今後どのように勉強していけばいいか、と考えるようにしています。生徒さん自身に、自分で勉強の予定を立てて毎日勉強することの重要性を分かっていただき、毎日の勉強量を明確にするだけでも勉強へのストレスは低減することが出来ます。

休憩時間に勉強以外の趣味や部活の話もしながら、生徒さんとより親しくなれるように しています。勉強以外の悩みなども相談に乗れればと思います。精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。

 

 

 blogbanner

2013年07月29日(月)|中高一貫校出身の家庭教師, 北区の家庭教師, 文系の家庭教師, 東京23区の家庭教師, 東京都の家庭教師, 東大生家庭教師, 男性家庭教師

墨田区在住の家庭教師を紹介します!

男性の家庭教師

※写真はイメージです。

こんにちは

東大早慶家庭教師連盟です。

本日は東京都墨田区在住の慶應大学の男性家庭教師を紹介させて頂きます。

中学受験経験もあり、国立志望であったため、幅広い生徒さんを指導できるという強みがあります。

 

T.Oさん

早稲田中学校→早稲田高等学院

慶應義塾大学 法学部 1年生

国立志望であったため、文系教科だけにとどまらず、数学やセンター地学など幅広い教科を指導してくださる先生です。

早稲田大学と慶應大学へ合格されているので、両校への受験を考えておられる生徒さんにもおすすめです。

中学受験の際は、四谷大塚や日能研を利用されていたため、中学受験指導や、塾の補講

また、一貫校での内申やテスト対策にも対応することができます。

「幅広い教科は進路の生徒さんに対応できるのが自分の強みだと思っています。中学受験から中学一貫校へ、そして難関校という進路を考えている生徒さんの相談のものって差し上げられると思います。」

数多くの難関を乗り越えてこられた先生ですが、勉強は得意ではなかったそうです。

「僕は集中力が長く続く方ではなかったので、より効率的に、集中力が途切れないよう工夫して勉強をしてきました。同じ悩みを持っている生徒さんに僕の勉強法を教えてあげたい。最終的にはその生徒さんが自ら工夫できるようになるためのお手伝いがしたいと思っています」

指導可能範囲は、墨田区、台東区、中央区、千代田区、港区、渋谷区です。

よろしくお願いいたします。blogbanner

2013年07月26日(金)|中高一貫校出身の家庭教師, 墨田区の家庭教師, 慶応生家庭教師, 文系の家庭教師, 早稲田出身の家庭教師, 男性家庭教師, 英検を取得している家庭教師

中野区の家庭教師をご紹介

女性の家庭教師

 

 

A・Kさん

慶應義塾大学 3年 理工学部

私は中野区出身の家庭教師です。今まで小学生から高校生まで総勢7名以上のお 子様を指導して参りました。

教えることがとにかく好きで、勉強が楽しくなった、成績が上がったという生徒さんや親御さんの声を聞く事がなによりの喜びで、日夜、より良い指導法探しにつとめています。

人見知りのお子様ともすぐ仲良くなり、楽しく授業を行なうことができています。人見知りだから塾の方がいいというご意見も聞く事がありますが、私は今までの経験から人見知りのお子様にこそ家庭教師がいいということをおすすめしています。

私の指導方法は、生徒さんが重要なポイントを粘り強く理解できるまでしっかり指導し、重要性のないところは思い切って飛ばし、最も効率的に学力が上がるように指導していきます。

なぜなら、そもそも勉強時間は限られていますし、習い事や部活動などと勉強を両立しようと思うと時間はいくらあっても足りません。何人もの生徒さんを指導していくうちに、そのような中で成績を上げるにはどのように効率よく勉強すれば良いかということが最も重要だと感じてきました。

指導するお子様の”わからないポイントを理解したい”という気持ちを大切に、丁寧で分かりやすい指導を心がけています。勉強が楽しいと感じることができるよう全力でサポートしていきたいと思いますので、ぜひ一緒にがんばりましょう!

 blogbanner

2013年07月26日(金)|中野区の家庭教師, 女性家庭教師, 慶応生家庭教師, 東京23区の家庭教師

豊島区在住の家庭教師をご紹介します!

女性の家庭教師

 

こんにちは

東大早慶家庭教師連盟です。

本日は豊島区在住の早稲田大学の女性家庭教師を紹介します。

ご自身のノウハウを生徒さんに伝えたいという熱い思いをもっている先生です。

 

M.Kさん

早稲田大学 教育学部 2年生

地元公立中学→公立高校

浪人時代を経て、ずっと志望されてきた早稲田大学への入学を果たしたそうです。

大学のパンフレットを常に持ち歩き、キャンパスに立つ自分を想像しながら乗り切ってこられたそうです。

得意分野は英語・国語です。

「現役時代早稲田に落ちてしまったときはやはりすごく落ち込みました。

でもどうしても早稲田大学へ入学したいという気持ちが強く、浪人を決めました。

同じ事を何度も繰り返す作業は大変ですが、

次の模試では必ず上位にはいってやる!

など目標を決めて達成し、できるようになればさらに楽しくなるという好循環を確立することができました。

その時培ったノウハウを生徒さんにも伝えたい。私の努力で得たものを役に立てて貰いたいとおもっています。」

将来は、生徒さんと同じ目線に立った教育ができる教員になることを目標として、日々努力を重ねておられます。

「浪人の辛さは誰よりも共感できます。生徒さんと一緒に合格の喜びを共有したいと思っています。よろしくお願いいたします。」

指導可能範囲は、豊島区、新宿区、中野区、板橋区、北区、千代田区、杉並区、文京区、一部埼玉区域、です。

よろしくお願いいたします。blogbanner

2013年07月26日(金)|公立出身の家庭教師, 女性家庭教師, 文系の家庭教師, 東京都の家庭教師, 豊島区の家庭教師

世田谷区の家庭教師をご紹介!

男性の家庭教師

※写真はイメージです。

Y・Mさん

早稲田大学 1年 文科構想学部

私は世田谷区担当の家庭教師です。自宅から比較的近い地域の生徒さんを指導したいと思い家庭教師をはじめました。

自宅から比較的近い生徒さんの場合だとフレキシブルに対応する事ができます。明日テストでわからないところがあるから見て欲しいとか、ちょっと遅めの時間に指導時間をずらして欲しいという依頼にもお応えする事ができます。しかし、ご家庭が遠いとなかなかそういうことはできません。

家庭教師の魅力は塾とは違い、ご家庭の予定に合わせて予定を組める事が一番大切だと思っています。部活動を熱心にされていたり、習い事をされていたりして予定がいっぱいいっぱいになってしまうと、勉強に集中するどころではなくなってしまいます。

こちらの予定の都合もあるので、急な変更はできないこともありますが、出来る限り対応したいと思っています。やる気が出ないときや眠くて疲れている時もたまにはあると思います。そんなとき、ちょっと休むだけで元気になって、さぁがんばるぞ!!という気分になるものです。その為にも、時間を少しずらして生徒さんに合わせて対応出来るのは、やはり私が比較的自宅から近い地域の生徒さんだけを指導するようにしているからです。

勉強のことでイライラしてしまったり、なかなか学力が伸びないという悩みと向き合っているのは、親御さんだけではありません。生徒さん自身もたくさん悩んでおられます。

塾に行ったり、家庭教師をつけたりしても成績が上がらないだけでなく、やる気や自信がなくなってしまう、そんな悪循環になることもあります。これは、生徒さんが自分に合った先生と出会っていないことが理由だと思います。でも、気の合う先生さえみつかれば、やる気や自信につながり、それが成績UPにつながっていくと考えています。

是非私と一緒に頑張りましょう。

 

 

 blogbanner

2013年07月25日(木)|世田谷区の家庭教師, 文系の家庭教師, 早稲田生家庭教師, 東京23区の家庭教師, 男性家庭教師

東大生の家庭教師をご紹介!

女性の家庭教師

※写真はイメージです。

 

K・Mさん

東京大学 1年 文科Ⅰ類

家庭教師として指導していると、いま行っている塾を辞めた方がいいかどうかというご相談を受ける事があります。また、まわりの子に聞いていても塾と家庭教師どちらがいいのかと悩んでいるご家庭も多いようです。

私は、塾も通っていましたし、自分自身が家庭教師をお願いしていた時期もありますので、両方を見てきました。塾と家庭教師、どちらがいいのでしょうか?

この答えはなかなか難しいのです。私にとってはごはんとパンどちらがいいですか?と聞かれているのと同じぐらい難しい質問です。それは、各ご家庭の勉強に対するスタンスによって違ってくるからです。

私としては塾に行かれている生徒さんに家庭教師として塾のフォローをするという事は多いので、塾か家庭教師どちらかに決めなければならないという事はないと思っています。

それよりも大事なのは、何のために塾に行くのか、なぜ家庭教師を付けたいのか生徒さんがはっきり分かっている事が大切だと思っています。成績を上げたいという大きい目標はあったとしても、もう少し細かい目標が必要です。

勉強習慣を身に付けたい、受験対策をしたい、定期テスト対策をしたい、塾の授業が早いので家でわからないところをフォローして欲しい、塾で出される宿題をこなせていないので指導して欲しいなど、これらの目的をはっきりさせることで私自身家庭教師として何を指導するのかがはっきりします。それで、無料体験の時に先のゴールとちょっと近いところにある目標を話し合うようにしています。

もちろん、家庭教師の仕事は単に勉強を教えるだけではありません。ちょっとの休憩時間に部活の話や学校の話、アニメや漫画の話などをして、気さくになんでも話せる雰囲気を作り出すのも大事だと感じています。

子どもの頃私は、家庭教師をお願いしていた時期に、家族ではないけど頼れるお姉さんのような先生が来てくれるのが楽しみでした。勉強で親を喜ばせたいという気持ちは当然あったのですが、家庭教師の先生に喜んでもらいたいという気持ちもあって勉強を頑張る事ができました。

そんな私も今度は自分の生徒さんたちにそう思っていただけるよう頑張っている日々です。

これからもよろしくお願いいたします。

 blogbanner

2013年07月25日(木)|サピックス出身の家庭教師, 中区の家庭教師, 中原区の家庭教師, 保土ヶ谷区の家庭教師, 南区の家庭教師, 塾経験者の家庭教師, 多摩区の家庭教師, 大和市の家庭教師, 女性家庭教師, 宮前区の家庭教師, 川崎区の家庭教師, 川崎市の家庭教師, 幸区の家庭教師, 戸塚区の家庭教師, 文系の家庭教師, 旭区の家庭教師, 東大生家庭教師, 栄区の家庭教師, 横浜市の家庭教師, 泉区の家庭教師, 港北区の家庭教師, 港南区の家庭教師, 瀬谷区の家庭教師, 磯子区の家庭教師, 神奈川県の家庭教師, 高津区の家庭教師, 麻生区の家庭教師

慶應生の家庭教師をご紹介!!

男性の家庭教師

※写真はイメージです。

 

Y・Kさん

慶應義塾大学 2年 法学部

私は人に何かを教えるのが好きで、子供の頃から友人たちに勉強を教えたり、後輩に勉強を教えたりしていました。

分からないと言っていたところが、私が説明する事で分かるようになったよと言ってもらえる事が一番の喜びでした。ですから、大学に入学して家庭教師をするのは必然でした。

しかし、今までは友達や後輩に気軽に勉強を教えることができていたのに、いざ家庭教師の仕事として勉強を教えるとなるとけっこう緊張したのを覚えています。今まで友達や後輩には簡単に伝わっていたものが、生徒さんにはなぜか伝わらないという事も多々ありました。

そのうちに、友達や後輩との間には、勉強を教えるという以前に、打ち解けた関係や信頼関係が既に築かれていたという事に気付きました。それで、仕事として生徒さんに勉強を教える為にも、まず生徒さんと信頼関係をしっかり築くところから始めよう、と考える事が出来ました。

最初こそ戸惑いましたが、持ち前の人懐こい性格が幸いして2回目の指導からはスムーズに出来るようになっていきました。やはり生徒さんと打ち解けて、よい信頼関係を築く事が家庭教師として大切なことなのだと学ばされました。生徒さんとの信頼関係はもちろんですが、親御さんとの信頼関係も大切だと実感しています。

まだまだ家庭教師としては未熟ですが、勉強を教えたい、分かる喜びを感じて欲しいという熱意にはあふれていますので、これからもよろしくお願いします。blogbanner

2013年07月23日(火)|中区の家庭教師, 中原区の家庭教師, 中央区の家庭教師, 保土ヶ谷区の家庭教師, 南区の家庭教師, 南区の家庭教師, 多摩区の家庭教師, 大和市の家庭教師, 宮前区の家庭教師, 川崎区の家庭教師, 川崎市の家庭教師, 幸区の家庭教師, 府中市の家庭教師, 慶応生家庭教師, 戸塚区の家庭教師, 文系の家庭教師, 日野市の家庭教師, 旭区の家庭教師, 東久留米市の家庭教師, 東京23区の家庭教師, 東京都の家庭教師, 栄区の家庭教師, 横浜市の家庭教師, 泉区の家庭教師, 港北区の家庭教師, 港南区の家庭教師, 瀬谷区の家庭教師, 理系の家庭教師, 男性家庭教師, 相模原市の家庭教師, 磯子区の家庭教師, 神奈川区の家庭教師, 神奈川県の家庭教師, 緑区の家庭教師, 緑区の家庭教師, 茅ヶ崎市の家庭教師, 藤沢市の家庭教師, 西区の家庭教師, 都筑区の家庭教師, 金沢区の家庭教師, 青葉区の家庭教師, 高津区の家庭教師, 鶴見区の家庭教師, 麻生区の家庭教師

英検対策におすすめの家庭教師をご紹介します!

男性の家庭教師

※写真はイメージです

こんにちは

東大早慶家庭教師連盟です。

学校での必須項目であったり、学習の一つの目安として英検を取得される方も増えています。

就職や進学の際、取得が有利になることも多々あり、小中学生のうちからチャレンジされる方も多数おられます。

本日は英検1級を取得している東京大学の男性の家庭教師をご紹介致します。

 

M.Tさん

東京大学 文学部 3年生

小学生のとき、親御さんに勧められたことをきっかけに、英検の受験をはじめられたそうです。

学習したことが資格として認められることに夢中になり英検の勉強のに取り組んでこられたMさんですが、それでも各級によってつまづいたり、モチベーションを維持するのが難しくなったこともありました。

「各級によって対策があり、それに応じた勉強をすれば効率よく取得できるはずです。とくに小中学生の生徒さんの場合は日本語として難易度の高いものが出る場合があるので理解度をしっかり注意しなければいけません」

コツコツと勉強を続け、高校2年のときに英検1級まで取得されました。

英検の勉強を通して英語の書籍を読むにあたり、外国語文学に興味をもたれ、進路を決めるきっかけになったと言います。

「生徒さんの状況にあわせて、時間の制限の中でどのように学習をすすめていけばいいのか、学習計画も含めて相談にのれると思います。英語を中心に指導したいと希望しています。よろしくお願いいたします。」

以上です。

よろしくお願いいたします。blogbanner

2013年07月22日(月)|三鷹市の家庭教師, 中高一貫校出身の家庭教師, 国分寺市の家庭教師, 小金井市の家庭教師, 文京区の家庭教師, 文系の家庭教師, 東京23区の家庭教師, 東京都の家庭教師, 東大生家庭教師, 英検を取得している家庭教師

1 2 3 次へ »

カテゴリー

  • 中高一貫校出身の家庭教師
    • サレジオ出身の家庭教師
    • 慶應義塾中等部出身の家庭教師
    • 早稲田出身の家庭教師
    • 桐朋出身の家庭教師
    • 楼蔭出身の家庭教師
    • 筑波大学附属駒場出身の家庭教師
    • 芝出身の家庭教師
    • 開成出身の家庭教師
    • 駒場東邦出身の家庭教師
    • 麻布出身の家庭教師
  • 公立出身の家庭教師
  • 千葉県の家庭教師
    • 千葉市の家庭教師
      • 千葉市中央区の家庭教師
      • 千葉市稲毛区の家庭教師
      • 千葉市緑区の家庭教師
    • 千葉市美浜区の家庭教師
    • 千葉市花見川区の家庭教師
    • 千葉市若葉区の家庭教師
    • 市川市の家庭教師
    • 松戸市の家庭教師
    • 浦安市の家庭教師
    • 習志野市の家庭教師
    • 船橋市の家庭教師
    • 鎌ヶ谷市の家庭教師
  • 埼玉県の家庭教師
    • さいたま市の家庭教師
    • 川口市の家庭教師
    • 所沢市の家庭教師
    • 朝霞市の家庭教師
    • 草加市の家庭教師
    • 蕨市の家庭教師
  • 塾経験者の家庭教師
    • サピックス出身の家庭教師
    • 四谷大塚出身の家庭教師
    • 日能研出身の家庭教師
  • 夏期講習
  • 女性家庭教師
  • 慶応生家庭教師
  • 文系の家庭教師
  • 早稲田生家庭教師
  • 未分類
  • 東京都の家庭教師
    • 三鷹市の家庭教師
    • 国分寺市の家庭教師
    • 多摩市の家庭教師
    • 小平市の家庭教師
    • 小金井市の家庭教師
    • 府中市の家庭教師
    • 日野市の家庭教師
    • 東久留米市の家庭教師
    • 東京23区の家庭教師
      • 世田谷区の家庭教師
      • 中央区の家庭教師
      • 中野区の家庭教師
      • 北区の家庭教師
      • 千代田区の家庭教師
      • 台東区の家庭教師
      • 品川区の家庭教師
      • 墨田区の家庭教師
      • 大田区の家庭教師
      • 文京区の家庭教師
      • 新宿区の家庭教師
      • 杉並区の家庭教師
      • 板橋区の家庭教師
      • 江戸川区の家庭教師
      • 江東区の家庭教師
      • 渋谷区の家庭教師
      • 港区の家庭教師
      • 目黒区の家庭教師
      • 練馬区の家庭教師
      • 荒川区の家庭教師
      • 葛飾区の家庭教師
      • 豊島区の家庭教師
      • 足立区の家庭教師
    • 東村山市の家庭教師
    • 武蔵野市
    • 武蔵野市の家庭教師
    • 狛江市の家庭教師
    • 町田市の家庭教師
    • 稲城市の家庭教師
    • 立川市の家庭教師
    • 西東京市の家庭教師
    • 調布市の家庭教師
  • 東大生家庭教師
  • 理系の家庭教師
  • 男性家庭教師
  • 神奈川県の家庭教師
    • 大和市の家庭教師
    • 川崎市の家庭教師
      • 中原区の家庭教師
      • 多摩区の家庭教師
      • 宮前区の家庭教師
      • 川崎区の家庭教師
      • 幸区の家庭教師
      • 高津区の家庭教師
      • 麻生区の家庭教師
    • 横浜市の家庭教師
      • 中区の家庭教師
      • 保土ヶ谷区の家庭教師
      • 南区の家庭教師
      • 戸塚区の家庭教師
      • 旭区の家庭教師
      • 栄区の家庭教師
      • 泉区の家庭教師
      • 港北区の家庭教師
      • 港南区の家庭教師
      • 瀬谷区の家庭教師
      • 磯子区の家庭教師
      • 神奈川区の家庭教師
      • 緑区の家庭教師
      • 西区の家庭教師
      • 都筑区の家庭教師
      • 金沢区の家庭教師
      • 青葉区の家庭教師
      • 鶴見区の家庭教師
    • 相模原市の家庭教師
      • 中央区の家庭教師
      • 南区の家庭教師
      • 緑区の家庭教師
    • 茅ヶ崎市の家庭教師
    • 藤沢市の家庭教師
  • 英検を取得している家庭教師

アーカイブ

  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (1)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (8)
  • 2013年4月 (1)

最近の投稿

  • さいたま市の先生をご紹介
  • 渋谷区の先生をご紹介
  • 台東区の先生をご紹介
  • 目黒区の先生をご紹介
  • 杉並区の先生のご紹介

メタ情報

  • ログイン
  1. 東大早慶家庭教師連盟教師紹介ページ
  2. 2013年7月の記事一覧

東大早慶家庭教師連盟教師紹介ページ

東大生・早稲田生・慶応生の家庭教師をご紹介しています|東大早慶家庭教師連盟教師紹介ページ
  • トップページ
  • 東大生家庭教師
  • 慶応生家庭教師
  • 早稲田生家庭教師
  • 男性家庭教師
  • 女性家庭教師
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2019 東大早慶家庭教師連盟教師紹介ページ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ