中原区の家庭教師の記事一覧

東大生の家庭教師をご紹介!

女性の家庭教師

※写真はイメージです。

 

K・Mさん

東京大学 1年 文科Ⅰ類

家庭教師として指導していると、いま行っている塾を辞めた方がいいかどうかというご相談を受ける事があります。また、まわりの子に聞いていても塾と家庭教師どちらがいいのかと悩んでいるご家庭も多いようです。

私は、塾も通っていましたし、自分自身が家庭教師をお願いしていた時期もありますので、両方を見てきました。塾と家庭教師、どちらがいいのでしょうか?

この答えはなかなか難しいのです。私にとってはごはんとパンどちらがいいですか?と聞かれているのと同じぐらい難しい質問です。それは、各ご家庭の勉強に対するスタンスによって違ってくるからです。

私としては塾に行かれている生徒さんに家庭教師として塾のフォローをするという事は多いので、塾か家庭教師どちらかに決めなければならないという事はないと思っています。

それよりも大事なのは、何のために塾に行くのか、なぜ家庭教師を付けたいのか生徒さんがはっきり分かっている事が大切だと思っています。成績を上げたいという大きい目標はあったとしても、もう少し細かい目標が必要です。

勉強習慣を身に付けたい、受験対策をしたい、定期テスト対策をしたい、塾の授業が早いので家でわからないところをフォローして欲しい、塾で出される宿題をこなせていないので指導して欲しいなど、これらの目的をはっきりさせることで私自身家庭教師として何を指導するのかがはっきりします。それで、無料体験の時に先のゴールとちょっと近いところにある目標を話し合うようにしています。

もちろん、家庭教師の仕事は単に勉強を教えるだけではありません。ちょっとの休憩時間に部活の話や学校の話、アニメや漫画の話などをして、気さくになんでも話せる雰囲気を作り出すのも大事だと感じています。

子どもの頃私は、家庭教師をお願いしていた時期に、家族ではないけど頼れるお姉さんのような先生が来てくれるのが楽しみでした。勉強で親を喜ばせたいという気持ちは当然あったのですが、家庭教師の先生に喜んでもらいたいという気持ちもあって勉強を頑張る事ができました。

そんな私も今度は自分の生徒さんたちにそう思っていただけるよう頑張っている日々です。

これからもよろしくお願いいたします。

 blogbanner

2013年07月25日(木)|サピックス出身の家庭教師, 中区の家庭教師, 中原区の家庭教師, 保土ヶ谷区の家庭教師, 南区の家庭教師, 塾経験者の家庭教師, 多摩区の家庭教師, 大和市の家庭教師, 女性家庭教師, 宮前区の家庭教師, 川崎区の家庭教師, 川崎市の家庭教師, 幸区の家庭教師, 戸塚区の家庭教師, 文系の家庭教師, 旭区の家庭教師, 東大生家庭教師, 栄区の家庭教師, 横浜市の家庭教師, 泉区の家庭教師, 港北区の家庭教師, 港南区の家庭教師, 瀬谷区の家庭教師, 磯子区の家庭教師, 神奈川県の家庭教師, 高津区の家庭教師, 麻生区の家庭教師

慶應生の家庭教師をご紹介!!

男性の家庭教師

※写真はイメージです。

 

Y・Kさん

慶應義塾大学 2年 法学部

私は人に何かを教えるのが好きで、子供の頃から友人たちに勉強を教えたり、後輩に勉強を教えたりしていました。

分からないと言っていたところが、私が説明する事で分かるようになったよと言ってもらえる事が一番の喜びでした。ですから、大学に入学して家庭教師をするのは必然でした。

しかし、今までは友達や後輩に気軽に勉強を教えることができていたのに、いざ家庭教師の仕事として勉強を教えるとなるとけっこう緊張したのを覚えています。今まで友達や後輩には簡単に伝わっていたものが、生徒さんにはなぜか伝わらないという事も多々ありました。

そのうちに、友達や後輩との間には、勉強を教えるという以前に、打ち解けた関係や信頼関係が既に築かれていたという事に気付きました。それで、仕事として生徒さんに勉強を教える為にも、まず生徒さんと信頼関係をしっかり築くところから始めよう、と考える事が出来ました。

最初こそ戸惑いましたが、持ち前の人懐こい性格が幸いして2回目の指導からはスムーズに出来るようになっていきました。やはり生徒さんと打ち解けて、よい信頼関係を築く事が家庭教師として大切なことなのだと学ばされました。生徒さんとの信頼関係はもちろんですが、親御さんとの信頼関係も大切だと実感しています。

まだまだ家庭教師としては未熟ですが、勉強を教えたい、分かる喜びを感じて欲しいという熱意にはあふれていますので、これからもよろしくお願いします。blogbanner

2013年07月23日(火)|中区の家庭教師, 中原区の家庭教師, 中央区の家庭教師, 保土ヶ谷区の家庭教師, 南区の家庭教師, 南区の家庭教師, 多摩区の家庭教師, 大和市の家庭教師, 宮前区の家庭教師, 川崎区の家庭教師, 川崎市の家庭教師, 幸区の家庭教師, 府中市の家庭教師, 慶応生家庭教師, 戸塚区の家庭教師, 文系の家庭教師, 日野市の家庭教師, 旭区の家庭教師, 東久留米市の家庭教師, 東京23区の家庭教師, 東京都の家庭教師, 栄区の家庭教師, 横浜市の家庭教師, 泉区の家庭教師, 港北区の家庭教師, 港南区の家庭教師, 瀬谷区の家庭教師, 理系の家庭教師, 男性家庭教師, 相模原市の家庭教師, 磯子区の家庭教師, 神奈川区の家庭教師, 神奈川県の家庭教師, 緑区の家庭教師, 緑区の家庭教師, 茅ヶ崎市の家庭教師, 藤沢市の家庭教師, 西区の家庭教師, 都筑区の家庭教師, 金沢区の家庭教師, 青葉区の家庭教師, 高津区の家庭教師, 鶴見区の家庭教師, 麻生区の家庭教師

夏期講習の得意な家庭教師をご紹介!

男性の家庭教師

※写真はイメージです。

 

T・Sさん

早稲田大学 3年 商学部

夏休みに入ったという学生さんは多いと思いますが、勉強の進み具合はいかかがでしょうか。この夏休み中にしっかりと勉強ができるかどうかで、新学期から成績や受験結果がまったく違ったものになるというのは昔から言われていることですね。

それは、今も変わっていないと僕は思っています。実は僕夏期講習の指導が得意なんです。

普段の指導は得意ではないという訳ではありませんが、夏休みは学校も休みになり今までの良い勉強スタイルが乱れがちになります。夜遅くまで遊んでしまったり、友達と勉強するつもりだったけどついつい遊んでしまったということもありますよね。

夏休みは長いようで短いので短期集中型で指導するのがいいと感じています。僕自身も大学の休みを利用して週に入れる回数や時間数を増やす事が出来たり、普段夕方からの指導を午前中からにする事も可能です。

また、夏休みなら授業その期間進まないので、しっかり復習の時間をとったり、分からないところまで遡ってどこで分からなくなったかを深く探る事もできます。こういった授業は時間もかかるので夏休みにするのが効率いいでしょう。

僕は部活動を頑張りながら受験勉強も頑張る事が出来ました。だから体力もある方だと思いますし、根気強く教える事が得意です。また、効率のよい勉強方法もいろいろ試してきました。以上のことから、夏期講習が得意な家庭教師であると自負しております。

夏対策は今からでも間に合います。一緒に頑張りましょう。

 blogbanner

2013年07月22日(月)|中区の家庭教師, 中原区の家庭教師, 中央区の家庭教師, 保土ヶ谷区の家庭教師, 南区の家庭教師, 南区の家庭教師, 夏期講習, 多摩区の家庭教師, 大和市の家庭教師, 宮前区の家庭教師, 川崎区の家庭教師, 川崎市の家庭教師, 幸区の家庭教師, 戸塚区の家庭教師, 文系の家庭教師, 早稲田生家庭教師, 旭区の家庭教師, 栄区の家庭教師, 横浜市の家庭教師, 泉区の家庭教師, 港北区の家庭教師, 港南区の家庭教師, 瀬谷区の家庭教師, 男性家庭教師, 相模原市の家庭教師, 磯子区の家庭教師, 神奈川区の家庭教師, 神奈川県の家庭教師, 緑区の家庭教師, 緑区の家庭教師, 茅ヶ崎市の家庭教師, 藤沢市の家庭教師, 西区の家庭教師, 都筑区の家庭教師, 金沢区の家庭教師, 青葉区の家庭教師, 高津区の家庭教師, 鶴見区の家庭教師, 麻生区の家庭教師

慶應生の家庭教師をご紹介!!

慶應生の家庭教師

※写真はイメージです。

 

D・Hさん

慶応義塾大学 総合政策部 2年

 

僕は中学受験の経験があり、いくつかの中学を受験しました。その中から慶應中学校を選び進学したので、中学受験の指導でしたらある程度のレベルまでサポート可能だと思います。

また、慶應普通部OBなので、普通部生または中高一貫校の生徒の指導も出来ます。自身の経験も交えながら勉強のコツや効率のよい勉強の仕方等指導していきたいと思っております。運動部に所属しながら、勉強も頑張ったので、時間の使い方は上手だと思っています。

志望校は慶應じゃないんですが、指導は大丈夫ですか?と確認されることがあります。

もちろん、その学校の卒業生の方であるほうが内部については詳しいと思いますが、目標としている志望校に入る為に自分が現在どのぐらいのレベルにいるのか、そして目標を達成する為にはどれぐらいの量の勉強が必要なのか、今の勉強法は効率がいいのか、悪いのか、どこを改善すれば成績を上げる事ができるのかという事は、たとえその学校を卒業していなくても様々な情報から分析する事ができます。

また、指導に関してですが、家庭教師は週に数時間一緒にいるだけですから、その場で問題の解き方を教えても独習時には忘れてしまいます。

そこで、解らない問題の解説などと同時に、一人で正しい独習ができるような勉強方法も指導し、それが習慣化する手助けをします。

これが、僕の実践している指導方法です。

これらの指導を通して生徒の成績が伸びていくのを見るのは僕自身大変楽しみであり、共に勉強することでより良い成績を取れるようになるとすごく嬉しいですし喜びを感じます。

そして勉強面だけでなく、生徒さんひとりひとりと丁寧に対話することで生徒さんが人間的にも成長する助けになれたらいいなと思っています。

いつも精一杯がんばりますのでよろしくお願いいたします。

 

 blogbanner

2013年07月08日(月)|中区の家庭教師, 中原区の家庭教師, 中央区の家庭教師, 保土ヶ谷区の家庭教師, 南区の家庭教師, 南区の家庭教師, 多摩区の家庭教師, 大和市の家庭教師, 宮前区の家庭教師, 川崎区の家庭教師, 川崎市の家庭教師, 幸区の家庭教師, 戸塚区の家庭教師, 文系の家庭教師, 旭区の家庭教師, 栄区の家庭教師, 横浜市の家庭教師, 泉区の家庭教師, 港北区の家庭教師, 港南区の家庭教師, 瀬谷区の家庭教師, 男性家庭教師, 相模原市の家庭教師, 磯子区の家庭教師, 神奈川区の家庭教師, 神奈川県の家庭教師, 緑区の家庭教師, 緑区の家庭教師, 西区の家庭教師, 都筑区の家庭教師, 金沢区の家庭教師, 青葉区の家庭教師, 高津区の家庭教師, 鶴見区の家庭教師, 麻生区の家庭教師

カテゴリー

  • 中高一貫校出身の家庭教師
    • サレジオ出身の家庭教師
    • 慶應義塾中等部出身の家庭教師
    • 早稲田出身の家庭教師
    • 桐朋出身の家庭教師
    • 楼蔭出身の家庭教師
    • 筑波大学附属駒場出身の家庭教師
    • 芝出身の家庭教師
    • 開成出身の家庭教師
    • 駒場東邦出身の家庭教師
    • 麻布出身の家庭教師
  • 公立出身の家庭教師
  • 千葉県の家庭教師
    • 千葉市の家庭教師
      • 千葉市中央区の家庭教師
      • 千葉市稲毛区の家庭教師
      • 千葉市緑区の家庭教師
    • 千葉市美浜区の家庭教師
    • 千葉市花見川区の家庭教師
    • 千葉市若葉区の家庭教師
    • 市川市の家庭教師
    • 松戸市の家庭教師
    • 浦安市の家庭教師
    • 習志野市の家庭教師
    • 船橋市の家庭教師
    • 鎌ヶ谷市の家庭教師
  • 埼玉県の家庭教師
    • さいたま市の家庭教師
    • 川口市の家庭教師
    • 所沢市の家庭教師
    • 朝霞市の家庭教師
    • 草加市の家庭教師
    • 蕨市の家庭教師
  • 塾経験者の家庭教師
    • サピックス出身の家庭教師
    • 四谷大塚出身の家庭教師
    • 日能研出身の家庭教師
  • 夏期講習
  • 女性家庭教師
  • 慶応生家庭教師
  • 文系の家庭教師
  • 早稲田生家庭教師
  • 未分類
  • 東京都の家庭教師
    • 三鷹市の家庭教師
    • 国分寺市の家庭教師
    • 多摩市の家庭教師
    • 小平市の家庭教師
    • 小金井市の家庭教師
    • 府中市の家庭教師
    • 日野市の家庭教師
    • 東久留米市の家庭教師
    • 東京23区の家庭教師
      • 世田谷区の家庭教師
      • 中央区の家庭教師
      • 中野区の家庭教師
      • 北区の家庭教師
      • 千代田区の家庭教師
      • 台東区の家庭教師
      • 品川区の家庭教師
      • 墨田区の家庭教師
      • 大田区の家庭教師
      • 文京区の家庭教師
      • 新宿区の家庭教師
      • 杉並区の家庭教師
      • 板橋区の家庭教師
      • 江戸川区の家庭教師
      • 江東区の家庭教師
      • 渋谷区の家庭教師
      • 港区の家庭教師
      • 目黒区の家庭教師
      • 練馬区の家庭教師
      • 荒川区の家庭教師
      • 葛飾区の家庭教師
      • 豊島区の家庭教師
      • 足立区の家庭教師
    • 東村山市の家庭教師
    • 武蔵野市
    • 武蔵野市の家庭教師
    • 狛江市の家庭教師
    • 町田市の家庭教師
    • 稲城市の家庭教師
    • 立川市の家庭教師
    • 西東京市の家庭教師
    • 調布市の家庭教師
  • 東大生家庭教師
  • 理系の家庭教師
  • 男性家庭教師
  • 神奈川県の家庭教師
    • 大和市の家庭教師
    • 川崎市の家庭教師
      • 中原区の家庭教師
      • 多摩区の家庭教師
      • 宮前区の家庭教師
      • 川崎区の家庭教師
      • 幸区の家庭教師
      • 高津区の家庭教師
      • 麻生区の家庭教師
    • 横浜市の家庭教師
      • 中区の家庭教師
      • 保土ヶ谷区の家庭教師
      • 南区の家庭教師
      • 戸塚区の家庭教師
      • 旭区の家庭教師
      • 栄区の家庭教師
      • 泉区の家庭教師
      • 港北区の家庭教師
      • 港南区の家庭教師
      • 瀬谷区の家庭教師
      • 磯子区の家庭教師
      • 神奈川区の家庭教師
      • 緑区の家庭教師
      • 西区の家庭教師
      • 都筑区の家庭教師
      • 金沢区の家庭教師
      • 青葉区の家庭教師
      • 鶴見区の家庭教師
    • 相模原市の家庭教師
      • 中央区の家庭教師
      • 南区の家庭教師
      • 緑区の家庭教師
    • 茅ヶ崎市の家庭教師
    • 藤沢市の家庭教師
  • 英検を取得している家庭教師

アーカイブ

  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (1)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (29)
  • 2013年6月 (8)
  • 2013年4月 (1)

最近の投稿

  • さいたま市の先生をご紹介
  • 渋谷区の先生をご紹介
  • 台東区の先生をご紹介
  • 目黒区の先生をご紹介
  • 杉並区の先生のご紹介

メタ情報

  • ログイン
  1. 東大早慶家庭教師連盟教師紹介ページ
  2. 中原区の家庭教師の記事一覧

東大早慶家庭教師連盟教師紹介ページ

東大生・早稲田生・慶応生の家庭教師をご紹介しています|東大早慶家庭教師連盟教師紹介ページ
  • トップページ
  • 東大生家庭教師
  • 慶応生家庭教師
  • 早稲田生家庭教師
  • 男性家庭教師
  • 女性家庭教師
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • twitter
  • facebook
  • Google +1
  • RSS
Copyright ©2019 東大早慶家庭教師連盟教師紹介ページ All Rights Reserved.

[↑]このページの先頭へ