受験&教育用語辞典

東大早慶家庭教師連盟

まずは無料体験を!
お問い合わせはこちらをクリック

家庭教師をご希望の方

受験や教育でよく使われるキーワードの意味をご紹介いたします。

市進学院の定例試験

定期的に(ほぼ月に1回で年に8回)、全市進生が受ける試験である。市進生は普段通っている教室で受験できる。この試験の結果データをもとに指導や進路指導が行われる。コンピュータによって統計的処理を行い、総合成績表とともに返却される。

総合成績表には、得点や順位・偏差値が記録されているので、生徒個人の全体における位置が明確になる。さらに、科目別・分野別分析表により、生徒個々の各科目ごとの弱点分野(項目)も明確になる。

また、平常の定例試験は、コンピュータコメントに加え、過去のデータ推移も記載されている。

また、春期・夏期・冬期の終了時に行われる模擬試験(行わない学年もある)も定例試験としてあつかう。

関連項目: 受験 家庭教師 

  • 小学生の方はこちら
  • 中学生の方はこちら
  • 高校生の方はこちら
  • 受検&教育用語辞典
  • 家庭教師募集

まずは無料体験授業をお問い合わせ下さい!

03-6304-9419

WEBからのお問い合わせはこちら