受験&教育用語辞典

東大早慶家庭教師連盟

まずは無料体験を!
お問い合わせはこちらをクリック

家庭教師をご希望の方

受験や教育でよく使われるキーワードの意味をご紹介いたします。

進研ゼミの毎月届く内容

テキスト
学校で習う大切な4教科(1・2年生は2教科)を学習するための、進研ゼミ小学講座の中心となるドリル。3年生までは1回分2ページ(国語・算数のみ)であり、1日に2教科取り組む、という問題配分が、4年生からは、1回分4 - 6ページとなり、1日に1教科だけ取り組む、という内容である。1回分取り組むと、シールを貼るというおまけもある。答え合わせ(まるつけと呼ぶのが普通)は、3年生までは保護者がやるが(3年生2学期あたりからスタンプでまるつけをする。)、4年生からは子供自身でやる。以前(コラショ登場前)は2年生3学期から付録の専用のスタンプつきペンを使い、まるつけとスタンプ押しをし、3年生から本格的に子供自身でまるつけをやる、という方法だった。
答えの本(こたえのほん)
3年生の後半から届く、子供向けのまるつけ専用冊子。詳しい解説もあるため、しっかり理解できる。ちなみに、3年生の二学期までは、答えは保護者向け情報誌に掲載されている。
コース別教材(こーすべつきょうざい)
3年生から届く別冊ドリル。問題内容は前学年の冬に、子供自身に合ったコースを選ぶ。漢字計算中心のコースと、読解や文章題中心のコースがある。毎月しっかり取り組む方法と、夏休みなどの長期休みに取り組む方法がある。3・4年生は、4月に4 - 7月分のドリル、9月に9 - 12月分、1月に1 - 3月分という風に、定期的にまとめて届く。5・6年生は、毎月届く。6年生は、理科社会もある。(理科社会はコース別でない。)また、1年生は8月に、2年生は4、8、1にコース別ドリルが届く。
教具(きょうぐ)
学習に役立つ、玩具系の教材。
ビデオ
1・2年生のみ届くビデオ教材。内容は、学習系、英語などである。チャレンジのキャラクターが登場する。時間は約20分(標準)。DVDも用意されてあり、内容は同じ。
保護者向け情報誌(ほごしゃむけじょうほうし)
会員の保護者向けに作られた、教育関連、チャレンジの情報などについての情報誌。3年生までは、子供向けのテキストの答えと解説も掲載されている。表紙には、「おうちのかたにわたしてください」などと書かれた、会員に提示する注意がある。保護者に渡してください、という意味である。
子供向け情報誌(こどもむけじょうほうし)
子供向けに作られた情報誌。身近なことについての特集や、1・2年は物語、3年生からは漫画や小説などの連載、星座占いやお便りなどの内容である。1・2年生は「はてな?はっけん!ブック」、3年生は「なんで!?本」4年生は「わくわく発見BOOK」、5年生は「未来アドベンチャー5年生」、6年生は「未来アドベンチャー6年生」である。
英語
5・6年では、別冊で届く。4月と9月はCDも一緒に届く。

関連項目: 受験 家庭教師 

  • 小学生の方はこちら
  • 中学生の方はこちら
  • 高校生の方はこちら
  • 受検&教育用語辞典
  • 家庭教師募集

まずは無料体験授業をお問い合わせ下さい!

03-6304-9419

WEBからのお問い合わせはこちら